BLOG

2015.11.21ブログ
2歳半と0歳児を連れてのディズニー

今回のお休みは家族は先に東京へ行ってて(嫁の実家)僕は後から合流。

そして家族のメインイベント

  

家族でディズニーランド!!!!

長女が2歳半だしそろそろ楽しめるかな~と。

感想を先に言うと。

クッソ疲れる!舐めてかからない方がいい!

や、マジで。
『ディズニーとか何回も行ったことあるし絶対子供喜ぶっしょ(ドヤッ)』

甘~い!全然甘~い!!

アホかと。
子連れディズニー舐めんなと。

前日夜中まで嫁と作戦会議を抜かりなくしてギリ乗り越えた

もぅひたすらシュミレーション。
トイレの位置。
オムツ替えれる場所。
授乳できる場所。
2歳半でも乗れるアトラクション。
パレードの時間。
お昼食べるとこ。

などなどなど。
仕事かのように入念にチェック。
ということで勝手に井門プレゼンツ
これから子連れディズニーする方に捧げる体験記。

授乳スペースをチェックせよ。

初歩の初歩。
ちなみにディズニーランド内には2箇所あって。
入口近くのバズのアトラクションの前とトゥーンタウン内!
これはマストでチェックしましょう。

そしてバズの前のワールドバザールの授乳スペースにはなんとオムツやら粉ミルクやら販売もしてます。

子供2人連れてあらかじめオムツやら哺乳瓶の替えとか持ち歩いてたら荷物とんでもないことになるんですよ。ランドの授乳スペースは哺乳瓶洗う設備もバッチリだしオムツも買えるのでなるべく持ってかないように買うのがいいかなぁと思います。そんな高いもんじゃないし。マミーポコだし。

  

持ち物

いろいろ買えるって話したんでここで持ち物。

持ってったものは

着替え(食べこぼしやらなんやら)

お金

iPhone

おしりふき

ガーゼ

……です!

少なくね!?って思うけど後は全部現地調達。

ベビーカーも借りれるし(ミッキー)オムツもミルクも離乳食もあるし。やぱ朝から長時間歩き回るには荷物は最小限がいい。

お土産売り場でスタイとかも汚れたら買えるしw

  

身長制限がないアトラクション

プーさんのハニーハント
ホーンテッドマンション
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク

この四つ!
うちの場合は前日の家族会議で無理せずバズだけ乗るかってことでファストパスとって乗りました。
あとはメリーゴーランドとかコーヒーカップとかイッツアスモールワールドとか。なるべく並ばず理解出来るやつを厳選。合言葉は『無理しない。』

他にもまだまだ要注意事項あるけど大事なのはこの3つだったかなぁ。

ちなみにウチの杏奈(2歳半)はパレードに釘付け。やぱ子供は好きなんだなぁあぁいうの。朝と昼のパレード必死に見てミニーオーミニーも見て大興奮してました。

  
子供生まれる前にデートできてたディズニーと全く違う楽しみ方でなんか世界が広がった感ありましたw

  
肉体的にも精神的にも結構くるけど子供の笑顔と楽しそうにディズニーについて話す姿を見るとやはり行ってよかったなぁ。夢の国だなぁと。

  

年1回ぐらい連れてってあげたいけどなー。難しいかなー。

子供の成長につれて出来ることも増えそうだしまた来年ディズニー計画立てよかな。

  
ではお客様で子連れディズニーするよって方は今なら記憶が鮮明なんでアドバイスしますよー!

よし、では明日もがんばります。

SALON